2014年10月26日日曜日

大科学実験 (NHK Eテレ 土曜 19:45 ~ 7:55)

 かつて、タモリの「トリビアの泉」(CX系)の「トリビアの種」というコーナーで、「ティッシュペーパーを何枚重ねたら弾丸を貫通しないで止めることができるか」といった(なんの意味もない)実験を(くそ)まじめにやっていましたが、それのNHK版がこの大科学実験です。
 アル・ジャジーラ子どもチャンネルや南西ドイツ放送協会、スウェーデン教育放送との国際的共同制作。トリビアの種とは箔の付き方が違いますね。
 「太陽の光だけで中の空気を暖めた気球で人を持ち上げることができるか」、「時速100kmで走る自動車から後方に向かって時速100kmで打ち出されたボールは空中に止まって見えるか」、「100人の貧乏ゆすりで発電して10,000個の電球を点灯できるか」など、教育的内容なのか、単なるトリビアなのか、ちょっと苦笑いしてしまうようなテーマを大がかりな実験装置で検証する番組です。
 テーマについて「○○できるか」と言う書き方をしましたが、番組の基本姿勢は「できる」。試行錯誤をくり返しながらも実験を成功させ、「だから、やってみなくちゃ分からない」という細野晴臣のナレーションで番組が終わります。
 はぁ~?とあきれながらも、つい見入ってしまうのはやっぱり「実験」の力でしょうか。「どっからそんなにでかい装置持ってきたんだよ!」とか「うわっ、そんなことできんのか!?」などと突っ込みながら、家族でにぎやかに見ると楽しいですよ。
 それにしてもNHKってお金があるんだなぁ、とつくづく感心します。

0 件のコメント: