若い人です(笑)。
1993年生まれですから、今まで紹介した人たちの孫世代ですね。
かわいい!
これまでは宗教的行事であり、子どもたちのお祭りでもあったクリスマスが、大人の男女、つまり恋人たちのモノになったのは1980年代以降でしょうか。
日本で「恋人がサンタクロース」(松任谷由実(ユーミン)、1980)、「クリスマス・イブ」(山下達郎、1983)がそういう雰囲気を決定づけた頃、海の向こうでWham!がヒットさせたLast Christmas(1984)で始まるこのミニアルバムに収められているのは、まさにそういう若い感覚の歌ばかり。
キリスト生誕の賛美も家族と過ごす楽しいクリスマスパーティーもなく、彼女の頭の中にあるのは彼のことだけ。別れてしまった彼、好きになった彼、これからめぐり逢うかも知れない誰か。なんて書くと、ちょっと言い過ぎかも知れませんが、これが今の若い人の思うクリスマスなのかな。
お爺さんは遠い目をして、しみじみとそんなことを思うのです。
今年(2016)リリースされたChristmas & Chillは、またがらっと雰囲気が変わって大人になったなぁという感じ。あぁ、なんか、孫の成長を見守るお爺さんみたいになってますね。子供のままでいて欲しいような、素敵な大人にもなって欲しいような。
わたしはこっちの方が好きかなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿